夏の甲子園…慶應義塾高校107年ぶり優勝‼️

2023年8月6日から8月23日までの間、

第105回夏の甲子園が開催されました。。

高校3年生にとっては最後の夏になるので、

3年間のすべてを出し尽くす最後の場です。。

今年の甲子園は49校が出場し、

決勝は名門…仙台育英高校対慶應義塾高校…のカードとなり、

全国民が注目していました。。

どちらも投手力・打撃力は一級品でしたよね。。

激しい試合の末、8対2で慶應義塾高校が107年ぶりに優勝を飾ったのです。。

とても見応えのある試合でした。。

長髪で自由な野球を見せてくれた慶應義塾高校のプレイは、

今後の高校野球の常識を覆す兆しになったように感じます。。

優勝した慶應義塾高校は、

かなり偏差値が高いとのことで有名ですが、

勉強が出来て野球でも甲子園で優勝する。。

文武両道とはまさにこのことですね。。

ところで今回の夏の甲子園…

第105回目の夏の甲子園なのに、

慶應義塾高校は107年ぶりの優勝と、

年数に誤差があるのはなぜでしょうか??

結論は…太平洋戦争で4年間甲子園開催がなかったから…です!!

夏の甲子園は1915年(大正4年)に第1回大会が開催されました。。

当時は…全国中等学校優勝野球大会…と称し、

全国10校がそれぞれ代表となり、

優勝を目指して試合を行っていたのです。。

今の49校に比べたらかなり少なく感じますが、

当時は学校数が少ないので、

選ばれるだけでも凄いですよね。。

毎年夏の甲子園が行われていたのですが、

1941年に戦争が始まり、

その年の予選開催途中で中止が決まりました。。

当時は本当に残念だったことでしょう。。

翌年の1942年からは戦争が激化し、

夏の甲子園自体の開催が無くなったのです。。

最終的には1945年の終戦を向かえるまで、

夏の甲子園は開催されなかったため、

今回のように…

大会回数(第105回夏の甲子園)と年数(107年ぶり慶應義塾高校優勝)にズレが生じているのです。

1915年(大正4年)に始まった夏の甲子園大会ですが、

翌年の1916年(大正5年)には、

今回優勝した慶應義塾高校が初めて夏の甲子園に出場することが決まりました。。

そしてこの年に初優勝を飾ったのです。。

当時は甲子園球場がまだ建てられていなかったため、

大阪府にある豊中球場が舞台となっていました。。

日本の世の中は、

民主主義や女性の社会進出、

生活の洋風化が広がった「大正デモクラシー」の最中だったとのこと。。

時代を感じます。。

それから107年が経ち、

舞台は甲子園。。

慶應義塾高校の選手達が躍動し、

見事に真紅の優勝旗を手にしました。。

きっと初優勝メンバーの方々も喜んでくれたことでしょう。。

来年も自由な野球がダイヤモンドで輝くことを期待しています。。

 

今月もいよいよ終盤戦…

最後まで自立支援と業務改善・人材育成に邁進致します。。